top of page

アルキニスト倶楽部
イベント番号:D00002
【旅人姿で旧品川宿[後半]を訪ねる旅】
南品川宿と龍馬も暮らした土佐山巡り
編み笠を被って品川宿を歩きませんか?
南品川宿には「品川寺」「千躰荒神社」などの寺社があり昔の品川宿の姿を伝えています。街道の山手の土佐山(旧土佐藩下屋敷)にはあの坂本龍馬も暮らしたと言われています。「山内容堂公墓所」や「勝島運河」、立会川の「龍馬像」など見どころ一杯です。幕末を駆け抜けた坂本龍馬になった気分で街道を散策してみましょう。
先に[後半] に参加されても問題はありません。[前半]にご参加されていなくとも、[後半]だけでもご満足いただける街道歩きが出来ます。
■ 開催日: 申込み締切はイベント開催日の2日前までです
2016年3月10日(木) 終了しました
2016年4月16日(土) 終了しました
定員10名様まで。お一人様大歓迎。
■ 参加料金: 3,000円 (つまみ食い込み)
■ 集合: 12時50分 京浜急行 新馬場駅 北口改札外
■ 解散: 16時30分頃 立会川駅
■ お支払方法: イベント当日現金払い
Anchor 5
■ この旅のお楽しみ:
・旧品川宿の江戸時代の名残が見られます
・ご希望の方には編み笠を被った街道歩きが出来ます
・江戸での坂本龍馬の足跡が辿れます
■ 主な見どころ:
・品川寺(江戸六地蔵の一つ)
・勝島運河
・千躰荒神社
・大井公園(山内容堂の墓)
※写真はすべてイメージです
■ 歩行環境
・主に街中のウォーキングで、舗装道路です。
・ 平坦な道ですが、神社の階段があります。
・ 歩行距離: 約7Km
■ 装備
・ 歩きやすい服装、靴
・ 雨具、防寒具
・ 飲料、常備薬など
※ 参加料金には、つまみ食い代が含まれます。現地までの往復の交通費は含みません

品川寺(ほんせんじ)のお地蔵様




bottom of page